借金があることを知らなかった場合相続放棄はできる?
被相続人に借金があることを知らず、相続するなど何らかの行動をとることは少なくありません。
本記事では、相続放棄の基本的な仕組みと、借金を知らなかった場合の対応について解説します。
相続放棄とは?
相続放棄とは、被相続人のプラスの財産もマイナスの財産も、一切相続しないという意思表示です。
相続放棄が家庭裁判所に受理されると、初めから相続人ではなかったことになり、被相続人の財産を相続する可能性がなくなります。
相続放棄の注意点
相続放棄の注意点は以下のとおりです。
■一度相続放棄をすると撤回できない
■預貯金の引き出しや遺品の処分など財産に手を付けるような単純承認とみなされる行為を行うと相続放棄ができなくなる
借金の存在を知らなかったとしても、これらの行為は単純承認と評価される可能性があるため、注意が必要です。
借金があることを知らなかった場合でも相続放棄はできる?
相続放棄は、原則として自己のために相続の開始があったことを知ったときから3ヶ月以内に家庭裁判所に申述する必要があります。
「知ったとき」は、通常、被相続人が亡くなり、自分が相続人になったことを知ったときといいます。
したがって、被相続人が亡くなってから3ヶ月が経過すると、原則として相続放棄はできなくなります。
例外的に3か月を過ぎても相続放棄が認められるケースとは?
例外的に3ヶ月を過ぎても相続放棄が認められる場合があります。
これは、相続財産が全くないと信じており、そう信じたことに正当な理由がある場合などです。
例えば、目立った財産がなく、借金を示す書類もなかったため相続財産はないと信じていたのにもかかわらず、後から多額の借金が判明したケースなどです。
ただしこの例外が認められるのは、家庭裁判所が借金の存在を知らなかったこと、そして知ることができなかったことにやむを得ないと認められる事情があったと判断した場合に限られます。
この判断は容易に認められるわけではなく、ケースごとの判断となります。
まとめ
被相続人に借金があることを知らず、後から知った場合であっても被相続人の死亡から3か月以内であれば、原則として相続放棄は可能ですが、単純承認をしたとみなされるような行為を行っていない場合に限られます。
3ヶ月を過ぎた場合でも例外的に認められるケースはありますが、ハードルは高いです。
期間が迫っている場合や、すでに3ヶ月を経過している場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
破産事件を弁護士に依...
■免責許可が得やすくなる弁護士に自己破産について相談すれば、とるべき手段について的確な判断を行うことが可能にな […]
-
離婚時の親権争いで父...
離婚する際には、いくつか夫婦間で取り決めておくべき事項がありますが、その中でも親権は特に重要な事項の一つです。 […]
-
顧問弁護士の役割と仕...
「コンプライアンス違反を防ぐため、対策をとりたいが、顧問弁護士に対応を依頼できるだろうか。」「弁護士との顧問契 […]
-
浮気・不倫で慰謝料請...
夫や妻の不倫や浮気が発覚したとき、浮気相手に対して慰謝料を請求することはできるでしょうか。実は、浮気や不倫があ […]
-
問題社員を退職に追い...
他の社員への悪影響や業務効率の低下を招く問題社員を退職させたいと思うこともあるかと思いますが、対応を誤ると違法 […]
-
売掛金などの時効を成...
■時効の完成猶予・時効の更新とは売掛金等の債権は、行使しないまま一定の期間が経過することにより時効が完成し、消 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

弁護士 栗田 圭司 (くりた けいじ)
ご依頼者様の「真の利益」を実現するために最大限の努力を惜しみません。
「真の利益」とは、ただ単に経済的利益の額のみによって決まるものではなく、最後に心から「解決できてよかった」と思っていただける解決であると考えています。
まず、ご依頼者様のご希望を正確に理解するために、ご依頼者様のお話にしっかりと耳を傾けます。そのうえで,当事務所の考え方,意見をもしっかりとお伝えし、一つ一つの事案ごとに、ご依頼者様と共に考え、ご依頼者様の「真の利益」を実現していくことを目指しています。
多くのご依頼者様から「栗田弁護士は穏やかで気さくで話しやすい」というお話をいただいております。初回30分のご面談については「無料」で対応させていただきますので、お気軽にお問合わせください。
離婚・相続・遺言、労働問題、契約書確認など、個人・法人を問わず、対応可能です。
所属団体 | 大阪弁護士会 |
---|---|
経歴 |
|
講師歴 |
|
職歴 |
|
事務所概要
事務所名 | F&J法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目5番10号 アイケイビル6F |
電話番号 | 06-4706-0304 |
FAX番号 | 06-4706-0305 |
受付時間 | 9:30~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |